| Credits | Overview | Plotting Styles | Commands | Terminals |
|---|
書式:
sparse matrix=(cols,rows) origin=(x0,y0) dx=<delx> dy=<dely>
sparse な matrix 形式は、plot や splot のコマンドラインの一部分 として、一様な格子を定義します。最初は格子は空です。 その後で入力ファイルから個々の点の値を任意個、一行から一つずつ読み込み、 それをそれに最も近い格子点に割り当てて行きます。すなわち、データ行の
x y value
が、
i = (x - x0) / delx
j = (y - y0) / dely
matrix[i,j] = value
のように評価されます。 matrix のサイズは必須です。 origin (オプション) のデフォルトは origin=(0,0) です。 dx (オプション) のデフォルトは dx=1 です。 dy (オプション) のデフォルトは dy=dx です。
この形式は、順序がバラバラで、不完全であってもよいデータから image, rgbimage, rgbalpha 描画スタイルなどを用いて温度分布図 (heatmap) を 生成するのが本来の使用目的です。以下の例は、与えらえた上三角成分のみか ら 4x4 の温度分布図の形式の離散 matrix を生成します。
$DATA << EOD
1 1 10
1 2 20
1 3 30
1 4 40
2 2 10
2 3 50
2 4 60
3 3 10
3 4 20
4 4 10
EOD
plot $DATA sparse matrix=(4,4) origin=(1,1) with image