書式:
set terminal canvas {size <xsize>, <ysize>} {fsize <fontsize>}
{{no}enhanced} {linewidth <lw>}
{standalone {mousing} | name '<funcname>'}
{jsdir 'URL/for/javascripts'}
{title '<some string>'}
< xsize> と < ysize> は描画領域のピクセル単位でのサイズを設定します。 standalone モードでのデフォルトのサイズは、600x400 ピクセルです。 デフォルトのフォントサイズは 10 です。注: ファイル canvastext.js で提供 している Hershey simplex Roman フォントのアスキー部分その一つのみが利用 できます。これをファイル canvasmath.js で置き換えることもでき、そこには UTF-8 エンコードされた Hershey simplex Greek と math symbols も含まれて います。
デフォルトの standalone モードは、HTML 5 の canvas 要素を使用してグ ラフを描画するような javascript コードを含む HTML ページを生成します。 その HTML ページは、2 つの必要な javascript ファイル 'canvastext.js'、 'gnuplot_common.js' にリンクします。デフォルトではそれらはローカルファ イルへのリンクで、Unix 互換のシステムでは通常はそれらディレクトリ /usr/local/share/gnuplot/< version> /js にあります。他の環境については、 インストールに関する注意を参照してください。この設定は、オプション jsdir に別のローカルディレクトリ、あるいは一般的な URL を指定するこ とで変更できます。グラフをリモートクライアントのマシンで見れるようにす る場合は、通常は後者の設定が適切でしょう。
canvas 出力形式で生成される描画はすべてマウス操作可能です。キーワード mousing を追加すると、standalone モードのグラフの下にマウストラッ キングボックスをつけます。これは、canvastext.js が置かれているのと同 じローカルディレクトリ、または URL 内の、'gnuplot_mouse.js' という javascript ファイルへのリンクと 'gnuplot_mouse.css' というマウスボック スに関するスタイルシートも追加します。
オプション name は、javascript のみを含むファイルを一つ生成します。
それが含む javascript 関数と、それが描画する canvas 要素の id の両方は、
以下の文字列パラメータから取られます。例えば以下のコマンド
set term canvas name 'fishplot'
set output 'fishplot.js'
<html>
<head>
<script src="canvastext.js"></script>
<script src="gnuplot_common.js"></script>
</head>
<body onload="fishplot();">
<script src="fishplot.js"></script>
<canvas id="fishplot" width=600 height=400>
<div id="err_msg">No support for HTML 5 canvas element</div>
</canvas>
</body>
</html>
竹野茂治@新潟工科大学