書式:
set terminal windows {color | monochrome}
{enhanced | noenhanced}
{{font} "fontname{,fontsize}" {<fontsize>}}
{title "Plot Window Title"}
{size <width>,<height>}
{position <x>,<y>}
{close}
color, monochrome は、カラー出力か白黒出力かの選択で、
enhanced は拡張文字列処理 (enhanced text mode) の機能 (上付文字、下
付文字やフォントの混在) を有効にします。詳細は、以下参照: enhanced (p.
)。
"<
fontname>
" は有効な Windows のフォント名で、<
fontsize>
はポイ
ント単位でのフォントの大きさです。
size はウィンドウのピクセル単位での幅と高さを、position はウィンド
ウの原点、すなわち左上角のスクリーン上のピクセル単位での位置を定義しま
す。これらのオプションは、WGNUPLOT.INI ファイル (以下に記述) によるデ
フォルトの設定を上書きします。
他のオプションもグラフメニューか初期化ファイルで設定できます。
Windows 版は、非対話型モードでは通常、コマンドラインから与えたファイル の最後に達すると直ちに終了しますが、コマンドラインの最後に - を指定 した場合は別です。また、このモードではテキストウィンドウは表示せず、グ ラフのみの表示となりますが、オプションとして -persist (x11 版の gnuplot と同じオプション; 従来の Windows のみのオプション /noend や -noend を使うこともできます) を指定すると gnuplot は終了しなくなりま す。この場合他の OS での gnuplot の挙動とは異なり、-persist オプション 後も gnuplot の対話型コマンドラインを受け付けます。
gnuplot 出力形式を他のものに変更しても、描画ウィンドウはそのまま残りま
すが、set term windows close で描画ウィンドウを閉じることができます。